| 
 「施工前」
 
 この既存のアプローチを活かす設計を心がけました。
 
 
  
 
 
 「施工前」
 
 二台がやっとこの駐車場。ここはもっと広々と!
 
 
  
 
 
 まずは、掘削開始!
 
 昔おじいちゃんが買って入れた土の為、処分するのが少し気が引けた。
 
 でも作業の為と、心を鬼にして搬出!
 
 
  
 
 
 掘削が終わったらすぐに砕石を入れ、車が駐車できるようにします。
 
 
  
 
 
 砕石を入れながら、既存の松の底上げをします。
 
 周りの玉石をまずは撤去・・・かなり重たい
 (後で有効利用します)
 
 
  
 
 
 スコップ・のこぎり・はさみを使って、丁寧に根鉢を作っていきます。
 
 崩さないようきれい堀り上げるのは、結構難しいんですよ(^^)
 
 
  
 
  
 
 根巻き完了!
 
 おじいちゃんの大切にしている五葉松なので、かなり慎重です。
 
 
  
 
 
 植木の移動や植え付けはお手の物!
 
 
  
 
 
 かさ上げしたら、周りに鳥海石を組んでいきます。
 
 
  
 
 
 かさ上げ、石組み完成!
 
 
  
 
 
 そしたら、今回の中盤のメイン「自然石の門柱」
 
 あっちこっちに声を掛け、探し回ったけどなかなか見つからなくて
 
 たまたま行った市場で発見した運命の門柱!
 
 
  
 
 
 親子で据えつけます。
 
 結構重たい一品です(^^;)
 
 
  
 
 
 門柱も無事完了!
 
 なかなか重みがあって、家とマッチした姿にお客さんも大喜び!
 
 
  
 
 
 門柱が仕上がったら、いよいよ駐車場工事の開始!
 
 御影石の設置です。
 
 
  
 
 
 御影石の敷石を今回は土留めとして使用します。
 
 
  
 
 
 半端なサイズの所は寸法に合わせて切断します。
 
 豆腐のように!とはいきません(^^;)
 
 
  
 
 
 きれいに切れるでしょ!
 
 
  
 
 
 道路際には御影石の縁石を。
 
 
  
 
 
 物置までの通路は御影の敷石。
 
 
  
 
 
 下地は車が乗っても大丈夫。ガッチガチ!
 
 
  
 
 
  
 
 
 真砂土だけだとノッペリし過ぎちゃうので縁石でデザイン。
 
 
  
 
 
 真砂土準備完成!
 
 
  
 
 
 真砂土舗装開始!
 
 今回使用する材料は「エコグローブ」
 
 メーカーからもTさんが技術指導に来てくれました。
 
 Tさん遠いところ有難う御座いました!
 
 
  
 
 
 作業も順調に進みましたが・・・・
 
 
  
 
 
 この土砂降り・・・マジ泣きそうになりました。
 
 
  
 
 
 結局セメント成分みんな流されちゃって、やり直し。
 
 
  
 
 
 今度は降られる事無く無事に完成!
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 そして最終工程の植栽をし、いよいよ完成です!
 
 松の下にあった玉石も飾りに使用。
 
 
  
 
 
 門柱周りもお化粧!
 
 
  
 リビング前には小さめな石を使い、小庭を。
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
 
 今回は、色々な難関がありました。
 
 現場へ道がウチのトラック一杯だったり・・・
 
 真砂土は雷に流されちゃうし・・・
 
 灼熱の太陽に体力奪われたり(笑)
 
 でも、色々あっただけに、仕上がった時の嬉しさは最高でした。
 
 アプローチ用の真砂土しか使った事がありませんでしたので、
 
 今回の駐車場用の「練り工法真砂土」は、凄く良い勉強になりました!
 
 自然素材の庭造りこれにて完成です!
 
 お客さんの喜びのお顔を見れて最高の気分でした!
 
 
 S様ご家族には大変お世話になりました。
 
 Tっちゃんにも色々手伝ってもらって、宜しく伝えてください。
 
 これからも末永いお付き合いをどうぞ宜しくお願いいたします!
 
 この度は本当に有難う御座いました!
 
 
 |