| 
 「着工前」
 
 まだ建築途中の画像です。
 
 こちら側は家の北側にあたり、駐車スペース及び植栽・アプローチスペースを設けます。
 
 どちら側からも玄関に入れるポーチ。これがキーポイントです!!
 
 
  
 
 まず設計にあたり主要の入り口をどちらにするか?
 
 そして駐車スペースはどのようにしていくか?
 
 頭の中で設計していきます。
 
 
  
 
 まずはコチラの境界部分の土留めを開始!!
 
 
  
 
 思った異常に宅盤が高くて・・・
 
 手前はパネルを使用せず型枠を組みました。
 
 
  
 
 そして境界の完成!!
 
 いつでもブロックでもレンガでも積めます!!
 
 
  
 
 さて、これからがお庭のスタート!!
 
 
  
 
 何はともあれ掘削です。
 
 家の前が非常に土が足りない為、掘った土は前庭に運搬します。
 
 
  
 
 お隣さんちの敷地を貸して頂いたので本当に助かりました(^^)
 
 
  
 
 そして今回の主役が早くも登場!!
 
 って言っても・・・・
 
 ごくごく普通のブロックです(^^;)
 
 
  
 
 でもこの普通のブロックが化けるんです!!
 
 
  
 
 取り敢えず設計図で穴の空ける一を確認しながらブロック積み!
 
 この状況では道行く人も立ち止まりませんね(^^;)
 
 
  
 
 こうして積み上げたブロックにアールを付けてカット!
 
 あくまでも固い物なんで・・・
 
 豆腐の様には切れません(笑)
 
 
  
 
 カットしたら切り口をなめらかに補修!!
 
 コチラがメインの通用口となります。
 
 この枕木の階段は折角工務店さんが作って行ってくれた物ですが・・・
 
 外しちゃいます。
 
 
  
 
 平行して駐車スペースの掘削も開始!!
 
 この浄化槽から伸びる排水パイプ・・・
 
 コイツには悩まされました(汗;)
 
 
  
 
 そしてサブの通用口。
 
 コチラには枕木!!新品をカットし合わせていきます。
 
 メインの方の工務店さんが作っていった枕木を使えば良いじゃん!って思うかも知れませんが・・・
 
 あくまでも仮に置いて行ってくれた物なので材質が違います。
 
 同じ枕木に見えても材質の違いで持ちも全然違います。
 
 
  
 
 ちょっとブレちゃってますが、この枕木は持ちますよ〜!!
 
 
  
 
 メインの入り口には奥様セレクトの
 
 東洋工業の「ビレッジ・コロニアル」
 
 焼き色や形に変化があり色んな表情を見せてくれる可愛いレンガです!!
 
 
  
 
 どうしても駐車場メインになってしまう敷地ながらもアプローチが伸びやかに見える
 
 ように花壇の曲線を使いました!!
 
 
  
 
 ここへ来てようやく普通のブロックが化けていく瞬間です!!
 
 今回も左官仕事には私が絶大なる信頼を寄せている山田さんにお願いしました。
 
 
  
 
 まずはブロックの目地をなめらかにしていき・・・
 
 
  
 
 全体的に下塗り!!
 
 この状態になるともはやブロックの面影はありません(^^)
 
 
  
 
 家の模様に合わせてね!!
 
 と簡単に言っても難しいのがラフ仕上げ(^^;)
 
 でも・・・さすが山田さん。私の思い描いた模様を浮かび上がらせてくれます!!
 
 
  
 
 山田さんに塗りをやってもらっている間に土間コンの準備!!
 
 
  
 
 翌日生コン打設!!
 
 ですが・・・これだけスリットを入れると大変(泣)
 
 戦争の様に生コンを運び・・・写真撮る余裕もありませんでした。
 
 コチラも運び終われば山田さんにお任せ!!
 
 
  
 
 便利なマシーンを巧みに使い・・・
 
 
  
 
 ビシっと完成!!
 
 
  
 
 メインの入り口ですが、コチラは主に来客用の入り口として設計致しました。
 
 その為豪華になるよう様々な工夫をいたしました。
 
 
  
 
 一気にイメージが変わったでしょ(^^)
 
 今回はこの門扉を中心にした時に、いかにブロックとのアールが綺麗にいくか考えました。
 
 アールだけでは子供っぽくなってしまうので階段部分は敢えて直線を強調しました。
 
 
  
 
 限りあるスペースをより広く伸びやかに見せるように駐車場のスリットを入れました。
 
 今回は敢えて塗り壁の上に笠を付けませんでした。
 
 外構のみで終わらせるのであればレンガを笠にすればもっと豪華になるのですが
 
 今回は緑の映える設計。
 
 笠が入らない方が緑となじみやすいんです。
 
 
  
 
 そして右側に見える枕木の階段。
 
 こちら側は住人用の通用口として考えました。
 
 奥様が買い物に行った際など荷物で両手がふさがっている状況でもスムーズに玄関に
 
 辿り着くように考えました。
 
 
  
 
 今回は植栽作業が入りませんが、将来的には緑の映えるアプローチになって行きます。
 
 
  
 
 まずはシンプルに!!
 
 
  
 
 あとはポストと表札を付ければ完成となります!!
 
 
  
 
 
 そして今回取り付けるポストは可愛らしいデザインがお得意の
 
 ディーズガーデンのポスト「ブーケ」
 
 
  
 
 
 可愛らしさだけではなく収納力も抜群!!
 
 使い安いデザインです。
 
 
  
 
 
 そしてお客様に選んで頂いた表札!!
 
 門扉のアイアンとの相性もピッタリで、入り口の良いアクセントにもなりました!!
 
 
  
 
 
 全体的に引き締まり、品のあるウエルカムゲートとなりました!!
 
 
  
 
 
 今回は上記の通り植栽作業は入りません。
 
 一気に仕上げてしまうのも良いですが、徐々に仕上げて行くのも楽しみであります。
 
 この庭に緑が入った姿を想像するとドキドキしちゃいます(^^)
 
 
 
 どうしても緑の入った姿を見たい!!と仰る方が多いので(^^;)
 
 今回は特別にCAD画像を掲載致します!!
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 |