群馬・栃木・茨城 周辺の造園外構は(有)田熊造園土木へ!!

本文へジャンプ

HOME 庭園管理・工場緑地管理 造園・外構工事 熊造庭日記 求人情報 当社施行物件 会社概要 お問い合わせ リンク

造園・外構工事施工例

館林市N様邸アプローチ工事ドキュメント!!


「豪華!御影石のアプローチ」


今回のコンセプトは!!

1、まず図面がありませんので、お客様と共に話し合い作業を進めてまいります。
2、将来やりかえ可能なように御影石の下地には土以外一切入れてほしくないとのこと。
3、下地にモルタルや砂を入れる事が出来ないと不安定になりやすい。その為今回は超激厚の御影石をご用意。
4、歩きやすく広がりのある豪華な仕上げ。

今回の工事はアプローチ及び犬走り部分に御影石を使用し、造り上げていきます。
最初のプランニングの際にお客様から図面は不要と言われましたが、一応ある程度の数を出すように簡単な図面を作成致しました。しかし、その図面が活用される事はなく結局はお客様と「あ〜するか・こ〜するか」で作業は進みました。
実際、最終地点は何処なのか私も解りませんでしたが(^^;)お客様とのやりとりの中で進行してゆく現場はとても楽しくドキドキする工事でした。
最終的に弊社が個人宅に入れさせて頂いた御影石の今までの最高記録90枚を超えた上に門柱の柱になるような御影石を惜しげもなく縁石に使ったりと型破りのお庭となりました。作業的にはかなりの重労働でしたが、その分造らせて頂いた私達の思いもかなり重いモノとなりました!!

今回最終的な石の重さにご注目下さいませ!!

<HOMEに戻る>



ドキュメントTOPへ>



「着工前」

最初お伺いした時に思ったのは、敷地が広くて家がデカイ!!




中途半端なアプローチでは建物に完全に負けてしまい・・・

超貧相になってしまいます・・・




そこでご提案させて頂いたのが、下の大判御影石!!

サイズは縦900mm横450mm

一般的なお庭には上にのっている縦600mm横300mmの物を使用しますが、

建物とのバランスを考えました。




茨城の石屋さんに3日間掛けて石を仕入れに行きました。




トラックの荷台を見るとまだ隙間があるのでもっと積んでしまいたい気もしますが・・・

何としても重量物・・・

3t車に2パレしか積めません。




今回は下地が土のみなので、あとあと沈んだり揺れたりするのが心配だったので・・・

一番分厚い物をチョイスして来ました!!

重さにすると・・・

幅90*奥行き45*高さ10*比重2.65=107s

クレーン使用出来るところは良いのですが・・・

今回は使えない所も多く・・・

手作業になるため作業はかなりキツイものと思われます(^^;)




まぁ重さなんぞ考えていても良い物は出来ません!!

お子様の見守る中気合い入れて作業開始です!!




まずは勾配を考え高さを調整し、緩い地盤をランマーを使い突き固め




そして早速敷き始めるのですが・・・

やはり大判をモルタルや砂を使わない施工はかなり大変。

中々揺れが止まりません(泣)




仕上げの高さや、勾配の取り方などを打ち合わせしながら作業を進め

初日の作業は終わり。




そして二日目!!

だいぶ慣れて来て捗りも良く進んで行ったのですが・・・

ナント!!次ぐ日の予報は・・・




間違って大雪でも降って土の上で滑って怪我でもされてはお客様に多大なる

ご迷惑をお掛けしてしまいます。その上N様邸には小さなお子さんおりますので・・・

簡易的ですが、滑り止めのつているユンボのブリッジを桟橋として設置。





心配した程の雪ではなくその日のうちに解けてしまいました(^^)

が・・・下はベチョベチョなのですぐに石が汚れてしまうのが辛いところ・・・(泣;)

今回はお客様のご要望で段差を設けずスロープに致します。




だいぶ形になって来てノってきたな!!と思いきや・・・




ナント・・・

また無情の雪・・・




天気予報では今回の雪は5年振りの大雪とのこと・・・

土の部分にN様邸の人工芝を置いておいたのですが、コレではヤバイ!!

って事で急遽現場入り。




一番手前の部分だけでも完成させようと作業を進めました。




最終的には外して違う物を入れる事になるのですが・・・




縁石を設置し、採石を入れ・・・




ガッチリと転圧!!

御影石の上はのみ切り仕上げなので滑りません(^^)

土の部分にも採石をいれたので、もう安心!!




結局そんな大した雪では無かったのですが・・・

この作業している部分は北側なので、中々雪どけしてくれませんでした。

下がツルツルしてやりづらい状況でしたが、ここからが手作業ゾーン!!

玄関ポーチの方からスロープで上げてきて掃き出し窓に沓脱ぎ石を置かなくても

楽に降りられる高さを実現!!

これはお客様の案ですが、本当に妙案です(^^)




そして西側デンジャラスゾーン!!

ここは完全に機械を受け付けない場所なので・・・

2人で手運びしました(~~;)

重さ約130s・・・

手では持っているけど・・・腕が抜けちゃうかと思いました・・・




それもそのはず・・・

このお庭で見ると凄く細く軽そうに見えるのですが・・・

コレは邑楽町のN様邸で使用した門柱の柱なんです(汗;)






実際・・・手で持てるなんて思いもしませんでしたが・・・

人間やれば何でも出来ちゃうんですね!!

まぁもっと重ければチェーンブロックとかの出番なのですが・・・




何とか無事にデンジャラスゾーンを突破し・・・

機械の使える天国ゾーンに突入!!

普段から何気なく使っているクレーンやユンボの有り難みを身をもって感じました(^^;)





そして追加で登場したのは・・・





私自身初めて使用するサイズの御影石。

4本ある中の細い一本が上で並べていた130s級の柱。

その倍あろうかと思われる立派な御影石を一番最初のステップと入れ替えます。




これはもう人間でどうこう出来る代物ではありません。

ワイヤーを掛ける際に少しずらそうと思ってもピクともしません。

さすが200s級は重い・・・





さすがの重厚感で大型のアプローチをビシっと決めてくれました!!

そしてアプローチの雰囲気を見ながらポスト・表札・インターホンの全て兼ね備えた

オールインワンの機能門柱も設置。




明るさセンサーを別途取り付け点灯!!

夜の雰囲気を演出してくれます。




平物を敷き終わったら今度はひたすら切り物。

今回は厚みのある物を使用しているため、タダでさえ固い御影石のカットは

加工にも難航しました。





寸法切り。





枡に合わせた加工。




配水管が浅い所は薄く加工して配管に悪影響を及ぼさないよう留意。

全てのカットが終わる頃にはダイアモンドカッターも役目を終えたかのように割れました(泣)




そしていよいよ完成!!



横幅平均3m60cm以上の豪華なアプローチ。

大きな建物に負けること無く、より一層引き立てる存在となりました!!





西側に向かう犬走りは、お子さんが三輪車でこいで上がれる程度の勾配を付け

掃き出し窓からも容易に上り下り出来るよう高さ調整しました。




この豪華な犬走りはN様発案ですが、これからあらゆる場面に応用出来る

素晴らしい妙案だと思います。





枡部分は枡にピッタリ合わせ丸くカット。

はっきり言って手抜き業者では真似出来ません(笑)





そして西側は防草シートを張り、伊勢のさび砂利を入れて仕上げる予定です!!





最後に南側。

こちらの状態は「暫定」です。

盛り土がまだ全然落ち着いていない状態で、何をやっても今は危険な状況(^^)

土が落ち着いてからのお楽しみです。

アイデア豊富なN様が何かしら考えている事でしょう(^^)




N様邸には植木畑があり、私でも欲しくなってしまう木がゾロゾロあります。

その為植栽に関しては私どもはノータッチ。

でもセンスの良いN様なら必ずこのアプローチを引き立たせて頂けると確信しております!!





今回御影石を大量に使わせて頂き一番感じたのは

今まで感じていた御影石=和風と言う固定概念を崩すものであったと思います。

N様邸の様に現代風の建物に入っても何ら違和感の無い仕上がりになったと思います。

御影石は昔から日本人に愛され、風化すること無く現代でも使われ続けております。

丈夫で、味があり、見た目も豪華。素材的に考えても素晴らしい自然の財産です。

和風という枠だけにとらわれていては御影石の本質は解らないような気がしました。



N様へ

この度は本当に楽しく作業をさせて頂きました。

失礼な話かも知れませんが、同業者の仲間と楽しみながら作業をしたような感覚でした(^^)

N様の庭に対する想いに造り手のコチラも熱くなりました!!

奥様にもとても良くして頂き本当に感謝しております。

まだまだ完成までの道のりは長いでしょうが、末永いお付き合いを宜しくお願い申し上げます!!



今回使用した御影石の合計!!(カットも含め)

平板98枚・・・10t

縁石(細)20本・・・2.6t

縁石(太)3本・・・0.7t

計13.3t!!

2011/02/28 現在の最高記録達成です!!

<ドキュメントTOPへ>

<HOMEに戻る>


(有)田熊造園土木
代表取締役 田熊 祐介
群馬県邑楽郡千代田町赤岩1728−11
Tel 0276−86−5063


Copyright (c) 2010 Tagumazouen All rights reserved.
 

'>