| 
 
 まずは施工前。
 
 毎度の事ですが、何にも無いと土地って狭く見えますね(^^;)
 
 
 
   
 でもちゃんと囲って立体的に作り上げていくと自然と
 
 本来の広さが出てくるものです(^^)
 
 
   
 そんなわけでまずは外堀から攻めて行きます!!
 
 
  
 
 ほぼ機械で掘り進んでいくのですが、危険箇所などは安全な手掘り。
 
 大変だけど重要です。
 
 
  
 
 
 掘削を終えたら砕石でガッチリと地盤を造り、鉄筋を組みます。
 
 
  
 
 で、生コン車登場!!
 
 
  
 
 基礎枠の中に充填するよう丁寧に入れて養生。
 
 
  
 
 養生期間をおいて早速ブロック積み開始!!
 
 
  
 
 ブロックが入っただけでも随分雰囲気が良くなって来ました(^^)
 
 
  
 
 そしてフェンスの取り付け。
 
 家とサッシに合わせ白をチョイス(^^)
 
 だんだんおしゃれになって来ました。
 
 
  
 
 ブロックが終わったらレンガの登場!!
 
 ボーラルブリックのモウブレイ。
 
 可愛らしい色で白い家にピッタリです(^^)
 
 
  
 
 あとは何が何でも積んで行くべし。
 
 石やブロックと違い、地道な作業。寒い季節には効きますね(^^;)
 
 
  
 
 玄関前にもレンガでサークルを作り、植栽スペースを作りました。
 
 
  
 
 そしてあまり良い土では無かったので、良質土と入れ替えます。
 
 
  
 
 出来上がった門柱脇は花壇スペースに!!
 
 
  
 
 駐車スペースも仕切もレンガで統一。
 
 
  
 
 そしたらいよいよ芝張り植栽スタート!!
 
 
  
 
 まずは大きなシャラの木!!
 
 樹形の良い物を選びシンボルツリーとします!!
 
 
  
 
 芝も丁寧に不陸を調整しながら張り付け、シャラも収まりました。
 
 
  
 
 今まで丸見えだった建物が数本植木が入るだけで凄く良い雰囲気に!!
 
 今回のシャラの木も4〜5mありますが、この木が2〜3mだと全然映えないんですよね(^^;)
 
 
  
 
 植木が家を彩り、植木が家をより一層豪華に見せていきます。
 
 そして門柱脇にはシマトネリコを植栽。
 
 
  
 
 同時に和室前にちょっとした濡れ縁を兼ねたデッキを作ります。
 
 
  
 
 濡れ縁を2段に重ねた様な形ですが、これまたお茶を飲んだり、腰掛けたりするのに
 
 丁度良い高さと幅を考えております(^^)
 
 でもショックなのがお客様よりネコちゃんが先に上がっちゃいました(^^;)
 
 
  
 
 植栽が終わり、トラックで出だそうと思うとライトアップされとても感じが良いので一枚パチリ。
 
 
  
 
 翌日はカーポートの取り付け!!
 
 これも色はホワイト!!
 
 最近中々白を使いませんが、この家にはピッタリ(^^)
 
 
  
 
 屋根も熱遮断ポリカを採用したので、夏場の洗車も凄く楽です!!
 
 
   
 そして最後の植栽はソヨゴ。
 
 本当はカーポートを入れる前に植えたかったのですが・・・
 
 雨の都合で材料屋さんが掘れなくて・・・
 
 カーポート越しのドキドキ作業となりました。
 
 
  
 
 最後の植栽を終え、今度は駐車場の仕上げでもあります土間コンの段取り!!
 
 
  
 
 メッシュを敷き、嵩上げをして生コン投入!!
 
 
  
 
 スーパー左官職人の山田さんにお願いしてバッチリ仕上がりました!!
 
 
  
 
 土間が無事に終わり
 
 完成!!
 
 
 まだ完全にコンクリートが乾いておりませんが・・・
 
 一足先に写真を撮らせて頂きました(^^)
 
 青空に映える真っ白な建物に清潔感のある庭が完成しました!!
 
 
  
 
 緩やかに描かれたカーブの石張り。
 
 毎日歩く所だからこそ丁寧に仕上げました(^^)
 
 
  
 
 
 濡れ縁を兼ねたウッドデッキ。
 
 部屋から楽に乗り降り出来る様に配慮し、下段に腰掛け上段にお茶やお茶菓子を
 
 置いて団らん出来るスペースとしました。
 
 
  
 
 シマトネリコが茂ってくればデッキの日よけにもなる他
 
 目隠し効果も期待出来ます(^^)
 
 
  
 
 デザインも勿論ですが、使いやすく飽きの来ないお庭になったと思います。
 
 これから葉が出揃って来るとまた雰囲気が変わって来ます。
 
 その頃またアップ致しますのでお楽しみに!!
 
 
  
 
 そして待ちに待った芽吹き!!
 
 芝生も綺麗になりました(^^)
 
 
  
 
  
 
  
 
  
 
 |