| 
 まずユンボを回送し、計り出し。
 
 3色でまとめられたシャープな感じの建物です。
 
 ここをどう変化させるかは腕の見せ所です(^^)
 
 
  
 
 早速掘削をして砕石転圧!!
 
 
  
 
 鉄筋と型枠を組んで・・・
 
 
  
 
 生コン打設。
 
 
  
 
 生コンが乾いたら早速ブロック積み!!
 
 って・・・新しい職人さん??
 
 違います・・・Y様邸のご主人です(^^)
 
 今回境界部分のブロック積みはお任せしました!!
 
 
  
 
 細やかな感性で徐々に積み上げ・・・
 
 
   
 ビシッと完成!!
 
 お疲れさまでした!!と言いたい所ですが(^^;)
 
 まだ裏周りが御座います。。。
 
 
  
 
 ご主人がブロックを積み上げて下さったので今度は
 
 私達の出番!!
 
 
  
 
 植栽部分に良質な赤土をタップリと搬入!!
 
 
  
 
 土入れが終わったら良く砕石を転圧し、レンガ積みスタート!!
 
 
   
 場をより一層広く見せる様に大きくアールを描いていきます。
 
 
  
 
 続いては石張りのテラス!!
 
 このレンガと黄色い石張りの色合いがとても好きなんですが・・・
 
 実はこのレンガの廃盤が決定致しまして・・・
 
 このお庭が最後となってしまいました(泣)
 
 
  
 
 石張りもタップリと手間を掛けて完成!!
 
 
   
 続いて玄関周り。
 
 ここら辺は格好良くビシッとした形で造っていきます!!
 
 
   
 今回の門柱材料に選んだのは・・・
 
 東洋工業製の燻し銀レンガ「プリウスブリック」
 
 色合いがなんとも格好いい!!
 
 
  
 
 それを積み上げ、ステンカラーのポストと合わせました。
 
 お客さまも「超格好いい!!」と絶賛(^^)
 
 このレンガは瓦と同じ製法で作られているので
 
 経年変化でどんな色合いになって行くのかも楽しみの一つです。
 
 
   
 門柱が積み終わったら駐車スペースの掘削&砕石搬入!!
 
 
   
 大体の高さに合わせ砕石を入れたら・・・
 
 
  
 
 一度ガッチリと転圧。
 
 
   
 そこへカーポートの設置!!
 
 
   
 色はアーバングレーで屋根は熱遮断ポリカを採用。
 
 縁石を並べ・・・
 
 
   
 再度不陸調整をして生コン打設の準備完了!!
 
 
   
 梅雨の合間にタイミング良く打設出来ました(^^)
 
 
   
 生コン打設の後は御影石の乱張り作業。
 
 この石はほぼカット無しで張り付けて行くので仮置きだけでも一苦労(^^;)
 
 
   
 石張りをスタッフにお任せし、いよいよ植栽スタート!!
 
 吟味した材料をタップリとご用意。
 
 
   
 早速植え付けていきます!!
 
 まずは大きなシマトネリコから。淡い緑が建物を柔らかい雰囲気にしてくれます。
 
 その上目隠し効果もあるため、「カーテンを開けておきたい」とのご要望もクリアです。
 
 
   
 そして続々と植え込んでいくと・・・
 
 
   
 今まで殺風景だった現場が一気に潤いのある空間に!!
 
 やっぱ緑があると良い(^^)と、お客さまも喜んでおりました。
 
 
   
 続いて実用性ゾーンにはイナバの物置を設置。
 
 
   
 ハイルーフタイプなので収納力もバツグンです!!
 
 
   
 工事中は梅雨の真っ只中。。。
 
 現場に入れない日もしばしばですが・・・
 
 こんな日でも出来る事を!!
 
 デッキとウッドフェンスの加工&塗装を事前に置き場で施工。
 
 
   
 そして翌日組み立てスタート!!
 
 
   
 ウリン製の2段デッキの施工中です!!
 
 相変わらず固く重く施工性は最悪ですが・・・
 
 出来上がりは頑丈でメンテナンスの心配無しの最高のデッキとなります(^^)
 
 
   
 そしてウッドフェンスは建物の裏側に設置。
 
 
   
 畳部屋の窓を開けたい!!とのご主人のご要望に添えて
 
 折角なら見れる庭を造ります!!
 
 
   
 そして手こずりながらも2段デッキの完成!!
 
 Y様邸の小さなお子さんでも楽に乗り降り出来、大喜び!!
 
 子供は本当にデッキが好きですね(^^)
 
 
   
 並行して芝張りも完成!!
 
 リビング前が優しい雰囲気となり、タップリと遊べるスペースとなりました!!
 
 
   
 そして建物裏のウッドフェンスも完成!!
 
 今まで裏のお宅の視線がある為、開けられなかった窓も
 
 これからは全開に開けておけます(^^)
 
 
   
 とても狭いスペースではありますが、少し「和」を加えました。
 
 
   
 そして門柱周りも最終工程。
 
 門柱脇にシャラと景石、下草を添えて真っ白な白玉石をアクセントに加えました。
 
 
  
 
 植栽スペースも最後の整地。
 
 
  
 
 最後の最後までブロックを積み続けて下さったご主人も・・・
 
 安堵の表情。
 
 お疲れさまでした(^^)
 
 
  
 
 そして私共とご主人の作業全てが終了し・・・
 
 完成です!!
 
 
 
 まずは玄関周りから〜
 
 燻し銀のレンガを基調とし、黒御影石の乱張りを合わせシックな雰囲気に
 
 仕上げました。この御影石のアプローチは雨の日には全く違う表情を現します!!
 
 後日雨の日を狙って撮影に伺います(^^)
 
 
  
 
 門柱裏にも一工夫。
 
 ポストにアクセスし易いように配慮しました(^^)
 
 
  
 
 
 このアプローチは駐車スペースも兼ねておりますので
 
 合計三台の車を駐車可能としております。
 
 
  
 
 そして一歩庭の方に足を踏み入れると・・・
 
 柔らかなレンガのアールに包まれた優しい雰囲気の庭に入ります(^^)
 
 芝面も広く育ち盛りのお子さんの遊び場にはもってこいです!!
 
 
  
 
 そしてこの庭には季節を彩る花達はもちろんのこと
 
 果実も楽しめる様に考えました(^^)
 
 ヤマモモや・・・
 
 
  
 ブルーベリー(^^)
 
 収穫も楽しみですね!!
 
 
  
 
 そしてなウリンの2段デッキ!!
 
 BBQは勿論、お子様のプールや日向ぼっこ、物干し等々
 
 他用途に使え、建物にもう一部屋プラスしたように使って頂けます。
 
 
  
 
 お子さんが毎日ここで遊んでから保育園に行くほど
 
 気に入ってくれたとの事で、それだけでも造った甲斐がありますね!!
 
 
  
 
 畳の間から見える裏庭の景色。
 
 京都の地石で出来たサビの効いた水鉢に珊瑚閣モミジとアオキを添えました。
 
 
  
 
 そこへ浮かべたのはシャラの花。
 
 シャラの花は咲いて一日で落ちてしまいます。
 
 枯れて落ちるのではなく綺麗なまま落ちてしまうので・・・
 
 
  
 
 こうやって水面に浮かべてもう一花咲かせてあげます(^^)
 
 
  
 
 これからY様御家族には庭をもつ喜びや楽しみを存分に味わって頂けたらと思います!!
 
 |